PAK ボランティア募集について
イヌを飼うということ以外でシェルターのお手伝いをと考えてくださる方のためにボランティアの仕組みづくりも進めています。
わたしたちの想い
保護団体PAKに保護されてやってきた子たちは、これからたつぷりの愛情をうけて心と身体のリハビリをしていきます。身寄りのない子たちのために「自分にできることをしたい!」という想いの皆さまに、できることをお手伝いいただけたらいいなと思っております。
そこで、ボランティアをしてくださる皆さまの安全と、イヌたちネコたちの確保するために、必要事項や費用を明記しておきます。
お願いしたいこと
- 保護犬のお散歩、遊び
- トレーニングの手伝い
- イベント、譲渡会でのイヌ・ネコのお世話。販売のお手伝い
- 預かり(短期)
- 保護猫のお世話
- 自車での送迎(病院や譲渡会などに連れて行ってもらう)
参加要項
登録・費用 |
メンバーシップに会員登録していただきます(1,000円/年間) ※ボランティア保険加入料とシェルター運営費とさせていただきます。 |
活動時間 |
応相談 ※イヌと暮らすの場合は 9:00~18:00の活動となります。 |
活動場所 |
主にイヌと暮らす または預かり場所となります(イベントの際は現地集合・解散) |
活動頻度 |
自由 (事前に電話かLINEで予約が必須です) |
年齢 |
満20歳以上の方(20歳未満の場合は保護者の方の同意、同行が必要です) |
初めてイヌの散歩をされる方でもお手伝いできますが、命を預かる仕事であり、保護犬の子たちが個々に抱える問題も存在します。双方の安全のため、ベテランボランティアやイヌと暮らすスタッフからお散歩のポイントなどを説明させていただきます。慣れるまではお散歩に同行いたします。(慣れてきましたらおひとりで行っていただきます。)
参加手続き
ボランティア活動を参加ご希望の方は、ご登録の前に所属団体の確認と団体主催のイベント見学をお願いしています。
- 登録先となるPAKのホームページで保護団体についてご確認ください
- 譲渡会などの保護犬イベント見学(予約不要)
→ このときに質問等ありましたらお聞きください。
-
ボランティア申し込み手続き(イヌと暮らすにて受付)
→ ご希望の日時を事前にお知らせください。